10月22日に実施した第115回定例会の報告です。

1.秋の戦跡めぐり

  1)10/26 14:30~ 自治労連非正規公共労
    2時間コース
    駅北口階段下のタリーズの前で集合(地図で簡単に説明)→熊女(外から北門だけ)→
      戦災けやき→平和の鐘→(地蔵)→石上寺(15:45ぐらい)
  2)11/3 10時~12時 ピースフォレストラボ熊谷
    市役所→中家堂→星川→石上寺(中には入らない)
    現在、参加申し込みは1名のみ
  3)11/11 (時間未定) 医療生協さいたま(川口―埼玉県全体が対象)
    13時熊谷駅集合 終了は16時 or 16時半
    15時半 石上寺(依頼する)
  4)1/28 医療生協さいたま(さいたま市)
    雨天の場合は寒いので中止
    ※熊高は今回実施せず

2.桶川分教場見学報告

  ・桶川市として平和活動に熱心に取り組んでいる。
  ・熊谷の記録と比べて分教場の数が少ない。朝鮮半島のことも入っている。
     分教場だけでなく変遷しているので、もう少し調べないとわからない。
  ・桶川の敷地は広い。
  ・床が抜けそうだった桶川分教場の建物が復原整備工事されて祈念館となっている。

3.体験者取材確認

  別紙で確認した。

4.星川だより

  伊那訪問報告

5.その他

  1)Philip D Wetjen さん(作家、研究者、編集者)による取材
    日程:10月28日
    タイムスケジュール:
      サンルート宿泊(9時前に迎えにいく)→9時図書館→10時石上寺→
      12時田べいで昼食→まちなか交流ひろば
  2)八木橋イベントの打ち上げ
    日程:11/1

6.会計報告

  別紙で報告
  八木橋イベントで集まったカンパは主催者で3分の1ずつ分配することを提案予定。

7.次回

  11月24日(月・振)10時~12時 生活クラブくらぶルームさくら(宮町2-132)
  ※通常と会場が違いますのでご注意ください。くらぶルームさくらは市役所の前、
   セブンイレブンの手前のパン屋の隣です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です