澤地久枝さんの呼びかけによる毎月3日午後1時の「アベ政治を許さない」スタンディングを続けています。1月3日は、民主党の腰塚市議、日本共産党の桜井市議にも参加していただき総勢19名で行いました。この会を紹介するパンフレットや1月30日のイベント『絵本「新・戦争のつくりかた」のお話会』のチラシを配り、のぼり旗も掲げました。いつもより話かけてくる人が多かったように感じます。
投稿者「peacekumagai」のアーカイブ
1月30日 絵本「新・戦争のつくりかた」のお話会 ~ 共著者 山本ひろこさんと語ろう ~
戦争をしないと決めた国・日本が、戦争のできる国になっていく道筋を、やさしい言葉で描いた絵本「新・戦争のつくりかた」。まるでジグゾーパズルのピースのようにひとつひとつを並べていくと大きな絵ができあがる・・・
10年以上前に出版され話題になった絵本「戦争のつくり方」が、挿絵を新たにし、資料を拡充して改訂出版されました。 “りぼん・ぷろじぇくと”のメンバーである山本ひろこさんをお招きしお話会を開催します。今の状況はどうなっているのか?これからどこへ向かっていくのか?みなさんとご一緒に学び考える会を持ちます。どなたでもお気軽にご参加下さい。
日時:2016年1月30日(土) 13時30分開場、14時~16時
場所:熊谷市立荒川公民館 研修室 (熊谷市宮前町 1-24-1)
※駐車場に置けない場合は近くの有料駐車場をご利用ください。
参加費:無料 ※カンパをお願いします。 お申し込みは不要です。
主催:熊谷空襲を忘れない市民の会
1月9日(土)第3回定例会を開催します。
1月9日午前10時から熊谷市の市民活動支援センターで第3回定例会を開催します。
議題が決まったらこのページでお知らせします。
予定議題
1)1月30日イベントの当日役割分担、今後の宣伝など
2)パンフレットの配布先の検討
3)1月30日以降のイベント相談
4)その他
1月3日(日)午後1時から熊谷駅前でスタンディングします。
作家の澤地久枝さんが呼びかけている毎月3日のスタンディングですが、次回は1月3日になります。正月ではありますが、年の初めに元気よく行います。今回は、熊谷空襲を忘れない市民の会ののぼり旗を掲げて、会のパンフレットや1月30日のイベントのチラシを駅頭で配ります。また、市議の皆さんにも声をかけています。
場所:熊谷駅北口
時間:1月3日(日)午後1時~午後2時
1月1日(金)のスタンディングは中止です。
毎週金曜日午後6時から熊谷駅前で行っているスタンディングは次が1月1日になりますが、1月3日にスタンディングすることもあり中止とします。
熊谷市市民活動支援センターに団体登録されました。
熊谷市の市民活動支援センターに団体登録されました。今後は、会議や印刷などで市民活動支援センターを使う機会が多くなります。
12月12日定例会を開催しました。
話し合ったことを簡単に報告します。なお、次回は1月9日(土)午前10時から予定しています。場所は追ってこのHPでお知らせします。
- 1月30日のイベントについて
●場所: 荒川公民館 研修室
●当日の時間: 午後1時スタッフ集合、1時半開場、2時開演、4時終了
●イベント名: 学習会 絵本「新・戦争のつくりかた」のお話会
サブタイトル: 共著者山本ひろこさんと語ろう
●参加費: 無料(カンパ袋をまわす)
●宣伝: チラシ配布場所と担当をきめた。 - パンフ
●使用する写真としては女神像とうちわ祭りの両方を使う。 - のぼり
●文字は創英角ポップ体、スカイブルーの地に白抜き文字 - 1月3日のスタンディング
●13時から駅前でスタンディングする。
●1月1日(金)のスタンディングは中止。
12月12日第2回定例会を開催します。
12月12日午前10時から熊谷市の荒川公民館で第2回定例会を開催します。
- 1月30日イベントの件
- パンフ、のぼりの確定
- 1月3日のスタンディング場所など
12月11日18時から熊谷駅前でスタンディングします。
毎週金曜日18時から熊谷駅前で「アベ政治を許さない」のポスターを掲げてアピールしています。今週もやります。皆さん是非ご参加ください。