2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「空爆の歴史とその被災者」です。是非ご参加ください。なお、場所が狭いので参加希望の方はご連絡ください。(電話:070-5551-7734(ひがし))
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
5/27 熊谷平和講座 第4回「核の傘」
2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「核の傘」です。是非ご参加ください。なお、場所が狭いので参加希望の方はご連絡ください。(電話:070-5551-7734(ひがし))
日程:2018年5月27日(日)
時間:9時~11時
場所:熊谷市市民活動支援センター ミーティングスペース(熊谷駅から徒歩10分)
テーマ:核の傘
4/22 永田浩三さん講演会 「戦争を伝える・戦争をしない ~メディアと記憶~」
4月22日に、熊谷平和講座として永田浩三さんの講演会を行います。是非ご参加ください。
「戦争を伝える・戦争をしない ~メディアと記憶~」
講師:永田浩三さん
ジャーナリスト、武蔵野大学教授 元NHKプロデューサー
永田さんは、従軍慰安婦問題を取り上げた「ETV2001」のプロデューサーで、番組改編問題の当事者となる。
著書、NHKと政治権⼒(岩波現代⽂庫)、ヒロシマを伝える(WAV出版)
日 時: 4月22日(日) 14:00~16:30
8月27日「パレスチナの人々を想う」~フルートの演奏とガザの報告~
占領されて50年になるパレスチナのガザで、子どもたちに寄り添い支援を行ってきた熊谷出身の金子由佳さんから、市民が犠牲になるガザの惨状を報告してもらいます。日本に住む私たちに何ができるかを考えたいと思います。気分を和らげるフルートの演奏もお楽しみください。
日時:8月27日(日)14:00~16:30(13:30開場)
会場:熊谷市荒川公民館 ホール
熊谷市宮前町1-24-1
☎:048-525-0252
秩父鉄道上熊谷駅徒歩3分
JR熊谷駅徒歩10分
駐車場は近隣の有料駐車場をお使いください。
第1部:フルート演奏(フルート:佐藤加奈世さん、ギター伴奏:茂木伸夫さん)
第2部:金子由佳さん講演「パレスチナ占領50年の今」
参加費:500円(大学生、障がい者と介助者は200円、高校生以下は無料)
主催:「9条の会・熊谷」、「熊谷空襲を忘れない市民の会」
連絡先:080-5186-8981(下山)、070-5551-7734(東(ひがし))
4月16日 「熊谷空襲とアウシュヴィッツ」
以下の講演会を開催します。是非ご参加ください。
埼玉の作家 野村路子さんと詩人 中原道夫さんが熱く語る!
熊谷空襲とアウシュヴィッツ
日 時:4月16日(日) 14:00~16:00 開場13:30
11月6日「『ザ・思いやり』熊谷上映会」の専用サイトを作成しました。
11月6日(日)13時30分開場、14時開演で「思いやり予算って何? 『ザ・思いやり』熊谷上映会」を開催します。専用サイトでは、熊谷上映会の申込みができます。
専用サイト:http://zaomoiyarikumagaya.jimdo.com/
映画のサイト:https://zaomoiyari.com/
9月10日(土)第11回定例会を開催します。
9月10日(土)午前10時から12時まで熊谷市の市民活動支援センターで第11回定例会を開催します。
以下の議題を予定しています。
- 今後のイベントについて
映画「ザ・思いやり」
学習会(憲法、TPP) - 報告
安保法違憲訴訟北部集会
九条の会イベント - その他
8月6日(土)第10回定例会を開催します。
8月6日(土)午前10時から12時まで熊谷市の市民活動支援センターで第10回定例会を開催します。
以下の議題を予定しています。
- 8月のイベントについて
- 今後の活動について
- 選挙の取り組みについて
- 「九条の会熊谷」発足
- 安保法違憲訴訟について
- その他
8月14日 朗読公演 『顔』 ~沖縄戦を生き抜いた女の半生~
「みんなの家」開店1周年記念
~熊谷空襲から71年~
朗読公演 『顔』 ~沖縄戦を生き抜いた女の半生~
作・朗読「アローン・シアター」主宰 女優 谷 英美
沖縄戦で顔に傷を負った女性をモデルにした朗読公演です。谷さんは17歳で女優デビュー、詩人の「金子みすゞ」を題材にしたひとり芝居をしていた時、沖縄戦の「集団自決」をテーマにした作品「ウンジュよ」に出会い「私のように沖縄戦の苦しみを知らない人は多いはずだ」と思い、以来埼玉を中心に沖縄戦の朗読を続けています。6月17日には、沖縄ツアーを組み、沖縄都ホテルで「顔」を公演しています。
熊谷市内では八木橋デパートで金子みすゞの一人芝居「空のかあさま」、別府小学校では詩の授業「金子みすゞの世界」をやっています。
8月14日(日)
第1部 14時開演 「顔」 約50分 公演後 ドリンクを飲みながらトーク
ランチをしたい方は、お昼頃お出でください。公演が始まったら食事はできません。
第2部 17時開演 「顔」 約50分 公演後 ドリンクを飲みながらトーク
夕食、お酒を召し上がりたい方はトーク後どうぞ。
代金1500円(ワンドリンク付)
申し込み 星川「みんなの家」 大野
TEL 090―2631-9460 熊谷市筑波町2-36
協賛 「熊谷空襲を忘れない 市民の会」
6月11日(土)第8回定例会を開催します。
6月11日(土)午前10時から12時まで熊谷市の市民活動支援センターで第8回定例会を開催します。
以下の議題を予定しています。
- 「標的の村」上映会成果と反省点
- 会計報告
- 今後の取り組み
- 野党を応援する会・12区から
- お知らせ、連絡