1.放射能測定会
   日時: 2月2日(日)13:00~14:30
   場所: 熊谷スポーツ文化公園
   集合: 13:00ドーム東側バス停付近
   測定地:東第2多目的広場付近、陸上競技場周辺
   測定器:HSF(ホットスポットファインダー)
   その他:測定結果については、3月7日の学習講演会で発表
       雨天の場合は翌日同時刻に変更
2.3月7日学習講演会
   テーマ名:3.11企画 福島原発事故から9年、放射能汚染の現状は?
   日時:3月7日(土) 開場13:30 開始14:00 終了16:30
   会場:緑化センター2階研修室、1階センターホール
   タイムテーブル:
     14:00~15:00 東日本土壌汚染の現状 森の測定室 滑川代表 根岸主門
     休憩
     15:10~15:50 福島の現状 元東京電力社員 桑原豊
     15:50~16:20 熊谷の現状 熊谷空襲を忘れない市民の会 吉田庄一
   入場料:300円
   センターホールには、放射能測定結果や森の測定室の資料、星川だよりなどから展示
3.星川だより
  ・記事
    第5福竜丸見学
    徴用工学習会報告
    3・7の案内
  ・原稿締めは1月末、2月中旬発行予定
4.出版PJ
  ・小川高校、伊奈学園、熊谷女子高校から協力をもらっている。
  ・座談会を2月ぐらいに予定している。
  ・A5判で250ページ程度の社会評論社から7月に出版予定
  ・予算は100万円。一口3000円で寄付を募る。自治体の補助も利用したい。
次回の平和講座および定例会は以下を予定しています。どなたでも自由に参加できます。
   日程:2020 年2月22日(土)
   会場:熊谷市市民活動支援センター 会議室
   時間: 9時半~11時 熊谷平和講座  気候変動問題を考える COPをめぐる国際関係について 
      11時~12時  定例会   
